-
「夏のさらさら 大信州」 香りと柔らかさと旨味、そして辛さ この四つがきちんとここまで一つになる酒質って今までなかったように感じる。
-
「大信州 手いっぱい 生酒」をご紹介!米の芯が解る珠玉の逸品
-
飲み易いけど旨い、軽いけど深い、 相反するものを一つに詰めた面白さ!「米宗 夏酒」さっぱりした味付けをしたお肉やお魚、スタミナ料理に
-
再入荷)素晴らしい驚嘆レベル。梅乃宿 生もと、高島雄町、うすにごり 南国果実の甘味にさらに甘味印象レベル上げて、強力な酸味でしっかり切らす、ハイレベルなバランス取り
-
白ワインと同等の多酸日本酒、夏向けとして 「富久長 海土風 BLUE」日本シーフード(魚、貝、蛸、海老、蟹)に合うお酒は?という観点から誕生 イタリアンにも
-
+10に再設計、余韻まで綺麗に甘みが続く超辛に「播州一献 夏辛」 綺麗な水感をベースに米の旨味がクリーンにのり そこに酸と辛さも絡んで、マリアージュ幅さらに広く
-
鍋島から山田錦の親種が2種入荷です。父親の短桿渡船、母親の山田穂 山田錦が縦に、渡船が横に広がる感じ それが合わさってのが山田錦って解るような
-
ナチュラルワイン・南アフリカ Testalonga テスタロンガ/ Baby Bandito 旨くて果実味があって、でも軽やかに水にように入っていく
-
「二兎 純米 山田錦六十五」をご紹介!滑らかな甘味と細やかな発泡にごり
-
洌はやっぱり外れが無いね~スムーズで滑らか亀ノ尾新酒生 この米でこんなにトータルバランスの良いものは初めてかも!