【醸し人九平次】日本酒コラム「幻ばかりの日本酒を斬ってみた 」を読んでみて

幻ばかりの日本酒を斬ってみた【日本酒コラム・醸し人九平次】興味深く読みました。その感想を補足的に書いてみようと思います。

地元の酒屋として蔵元・久野九平治さんの「醸し人九平次」をより高みに持っていこうという姿勢は身近に長年見てきました。それはワインの姿勢に学び、自社で原料米栽培を始め遂には自社田も取得、その畑の横で新醸造所まで建築、本物の日本酒ドメーヌの在り方を表現。さらにワインの世界と日本酒の世界がどう違うか肌で感じたくなってブルゴーニュにワイナリーまで建設。そしてその日本酒造りは製造量からは信じられないくらい手作業を残して・・米の手洗い、完全手作業の麹造り、人力のみでの瓶火入れ。世界基準での優れた醸造酒造りを目指された訳であり、また本当のブランドになるように道を進まれて来たと思います。

そして九平治さんが今回アンチテーゼされた銘柄は(あえて言いません、なんとなく察しが付くと思いますが・・)現代の経済社会の申し子、最新のマーケティング理論で幻を演出してそのブランド力を造り上げてきました。そちらはそのビジネスプランの優秀さから多くの資本を外部から得て、ますます資金力が豊富・・なにやら東京の駅の構内をジャックしてまでの演出もされたそう。名古屋の当店においても驚くくらいその名前をお客様から聞くようになりました。最新マーケティングはやはり凄い。しかしその酒の酒質は決して悪いわけではありません、OEM(外部委託)での造っている蔵元は実績がしっかりある蔵元で究極に磨かれた純米大吟醸造りで間違いなく良い酒です。

それで何か私がいいたいと思うのは、まず日本酒の世界もビックマネーが入ってくるような大きいビジネスになってきたこと・・これは喜ぶべきことだと思います。ただ、もともと日本酒蔵元と酒屋というのは代々受け継がれてきた家業であり長期的な繁栄を目指すものであり、その新しい短期的な利益を目指すマーケティングとは相容れないものだと思います、私共はその立場を取らせていただきます。しかし、どんどん投資がこの業界にもされてきて、その二つの世界が共存してくるのは間違いないと思いますし、業界の発展には寄与するんだろうと思います。

それで飲み手の皆さまには是非どれが本物か?という視線を常に持っていただいた上で、暖かく日本酒とこの伝統産業のファンでいていただきたいと思う次第です。

長々とご高覧いただきありがとうございました。

久野九平治さんのインタビュー記事≪5SensesMagazine「日本酒の価値」について再定義する≫

醸し人九平次の商品一覧はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
造り手の想いがこもる珠玉の酒が集う
日本酒、ナチュラルワイン、国産ワイン、梅酒、焼酎。名古屋市西区枇杷島に「Shusendo本店」 地下鉄伏見駅伏見地下街に「Shusendo Mini」の2店舗を展開中。 通販・ネットショッピングにも対応。
酒泉洞堀一公式ネットショップはこちら

この記事を書いた人

日本酒・ナチュラルワインをはじめ、美酒のことなら蔵元・正規取扱店の酒泉洞堀一。
実店舗(名古屋市に2店舗)と通販の運営で豊富な在庫を確保。実店舗・通販どちらのスタッフも酒通、全国の日本酒・美酒を揃えております。

名古屋市西区枇杷島3-19-22 
地図はこちら
TEL052-531-0290 
FAX052-532-7890
メール info@syusendo-horiichi.co.jp

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次